放流情報
今年度2回目新ベラを放流しました!(H30年度:2回目)(゜))<<
2018-11-08
11月8日(木)の午前6時より、今年度2回目の新へら放流を行いました。
サイズは前回と比べるとやや小型になりますが、
500グラムから800グラム前後の一番
仕事をしてくれる新べらのサイズです。
西口入り口から
お客様に観ていただきながらの放流でした。
次回も放流の様子は自由にご覧になれますので
是非お越し下さい。
前回放流情報
1回目 平成30年10月16日(火)7:00から
放流量 2,0トン
サイズ 大型
スタッフ一同、お待ちしております。
回数(今期) | 日時 | 放流量 | サイズ |
2回目 | 11月08日 | 1.5t | 中型 |

今年度1回目新ベラを放流しました!(H30年度:1回目)(゜))<<
2018-10-16
10月16日(火)の午前7時より、今年度1回目の新へら放流を行いました。
大型(800g~1200g)サイズが中心です。
総量2.0トン
50cmを超える大型の新べらも入りました。
重量も2キロをかるく超えるビックサイズです。
小型のものでも800gグラムから1キロあります。
相当引きの強い新べらを試しにいらしてください。
スタッフ一同、お待ちしております。
回数(今期) | 日時 | 放流量 | サイズ |
1回目 | 10月16日 | 2.0t | 大型 |

今年度5回目新ベラを放流しました!(H29年度:5回目)(゜))<<
2017-12-21
12月21日(木)の早朝3:00より、今年度5回目の新へら放流を行いました。
中型(400g~700g)サイズが中心です。
総量2.0トン
寒気でも力強く動いてくれる
中型の新へらを中心に放流しました。
30cm前後がメインです。
底釣りが本格的なシーズンになりました。
是非、神扇池に新へらを釣りにいらしてください!
スタッフ一同お待ちいたしております。
1回目 平成29年10月12日(木)2.5トン 大型
2回目 平成29年11月05日(日)1.5トン 小型~中型
3回目 平成29年11月21日(火)2.0トン 小型~大型
4回目 平成29年12月08日(金)2.0トン 小型~中型 今回
5回目 平成29年12月21日(木)2.0トン 中型
現在まで総量 10トン
スタッフ一同、お待ちしております。
回数(今期) | 日時 | 放流量 | サイズ |
5回目 | 12月21日 | 2.0t | 中型 |

今年度4回目新ベラを放流しました!(H29年度:4回目)(゜))<<
2017-12-08
12月8日(金)の早朝3:00より、今年度4回目の新へら放流を行いました。
小型~中型(300g~700g)サイズが中心です。
総量2.0トン
前回放流の新へらが元気に動いてくれていますので
追加で同型のへら鮒を集めました。
サイズは25センチから33センチの
若い新へらです。
底釣りや段底の時期になりました。
冬の釣りをお楽しみ下さい。
1回目 平成29年10月12日(木)2.5トン 大型
2回目 平成29年11月05日(日)1.5トン 小型~中型
3回目 平成29年11月21日(火)2.0トン 小型~大型
4回目 平成29年12月08日(金)2.0トン 小型~中型 今回
現在まで総量 8.0トン
スタッフ一同、お待ちしております。
回数(今期) | 日時 | 放流量 | サイズ |
4回目 | 12月8日 | 2.0t | 小型~中型 |

今年度3回目新ベラを放流しました!(H29年度:3回目)(゜))<<
2017-11-21
11月21日(火)の早朝3:00より、今年度3回目の新へら放流を行いました。
小型~大型(300g~1200g)サイズが中心です。
総量2.0トン
今回は動きの良い中型~大型(2.0トンの内500kgが大型)の
新へらを中心に放流しました。
サイズは25センチから32センチまでの
元気の良い新へらです。
冬の寒い時期から春先までバランスよく
働いてくれます。
底釣りもお楽しみいただけます。
1回目 平成29年10月12日(木)2.5トン 大型
2回目 平成29年11月05日(日)1.5トン 小型~中型
3回目 平成29年11月21日(火)2.0トン 小型~大型
現在まで総量 6.0トン
スタッフ一同、お待ちしております。
回数(今期) | 日時 | 放流量 | サイズ |
3回目 | 11月21日 | 2.0t | 小型~大型 |
